カテゴリ: +考古学

屏風ヶ浦の製鉄遺跡③砂鉄の採取地(砂浜の砂鉄)▼図1 現在の砂浜と砂鉄 消波堤によって砂浜が形成され、荒天時に砂鉄が堆積する。▼図2 磯見川河口のポケットビーチ  磯見川河口付近には昭和期までポケットビーチ状の砂浜があり、 海水浴場となっていた。▼図3  ...

屏風ヶ浦の製鉄遺跡②砂鉄採取地(香取層上部の砂鉄) 砂鉄採取地として、次の二つが考えられる。 ・香取層上部の砂鉄 ・砂浜の砂鉄▼図1 香取層上部の砂鉄 例1▼図2 香取層上部の砂鉄 例2▼図3 砂鉄濃集帯▼図4 白斑状生痕 この生痕は潮間帯の示相化石であ ...

屏風ヶ浦の製鉄遺跡①遺跡分布▼図1 遺跡分布(下記文献による) ①、②、④ ・・・他の時代の出土品とともに鉱滓が出土 ③  ・・・・・・・・・ 製鉄跡と鉱滓 、土師器 (観察場所) 文献   千葉県教育委員会(平成10) 千葉県埋蔵文化財分布図▼図2 観察場 ...

高田川付近の残丘③遺跡分布と地形の関係▼図1 遺跡分布と地形 砂堆列上(国道356号線沿い)・・・貝塚が多い 台地上・・・古墳や城館 崖   ・・・横穴  (遺跡の分布は千葉県埋蔵文化財分布図による)▼図2 遺跡分布と地形(概念図) この地域に遺跡が多い理由と ...

高田川付近の残丘②遺跡▼図1 観察場所の位置▼図2 地形と地質▼図3▼図4▼図5 「残丘」の構成層 犬吠層群の泥岩▼図6 「残丘」の構成層 上部は砂礫層からなる(香取層?)▼図7 遺跡と地形の関係 北側の急斜面には横穴  (千葉県埋蔵文化財分布地図によれ ...

↑このページのトップヘ